沼商が育んだ 歩みし偉人たち~         小川康男さん 旧45回

沼商の先輩 小川康男さん 明治大学工学部工学博士である小川康男名誉教授は制御工学の分野で高い評価を受けている研究者です。

出身地:沼津市 実家:末広町 (有)小川容器(現在は下香貫前原)

学歴:沼津商業 昭和18年当時は第二工業高校 卒業後明治大学工学部

職歴:明治大学教授(~2015年) 同大学工学部部長(2008年~2011年)

   同大学制御工学研究所長(1995年~2001年)

受賞:自動制御連合学会賞 電気学会功績賞他 多くの特許を大学に寄贈

小川康男名誉教授は、日本の制御工学界で多大な業績を残した今のデジタル時代の前のアナログ時代に真空管を使ったコンピューターで音声合成技術を開発し日本で初めて日本語を話すことに成功しNHKの、夜7時のニュースで放送されたことがある彼の研究は制御工学の発展に大きな影響を与え国内外で高く評価された今では、AIによる自動音声としてNHKニュースのアナウンスで実用化している。現在、京都に在住し今年100歳になる。

主な業績 

ローランド制御理論の発展 多入力多出力システムの分析と制御 線形時不変システムの解析と設計

著書

ローランド制御論と応用 制御工学 など